

活動報告
理念‧政策
多様性を認め合う地域へ
LGBTQ・障がいを持った方・ジェンダー平等・多様な家族の在り方など、様々なマイノリティがありますが、私自身がLGBTQの当事者として、ここ渋谷から多様性が当たり前の社会を創っていきます。

未来を担う
子供たちへの支援拡充
お金の都合で夢を諦めなければならない子供を1人でも減らすべく、給食費の無償化など子供たち全員が平等に学べる環境を支援していきます。また、子どもが病気になったとき、仕事を休まなければならないことを不安に思っている保護者のために、小児科病院やクリニックと連携して病児保育の整備を進めていきます。

高齢化社会に向けて
医療福祉の拡充
仕事をしながらの介護両立・周りに相談する場所がないなど、ヤングケアラーの支援や福祉に関わる事業者と家族・行政の連携をさらにわかりやすくする取り組み、構築を目指します。また、独居の高齢者の方の孤独死を防ぐ為の医療機関・地域・家族との連携・支援を強化していきます。

DV被害者への支援
私自身DV被害の当事者だった経験があり、被害者の方へ状況に応じて同行支援の回数制限を無くすことや、コミュニティを作りそこで関わりを持つことで互いに励まし合い、助け合えるような場を設けます。

起業サポート、
財政面での支援の強化
渋谷区をさらに活性化させるため、起業する際の補助金・給付金を拡充し、関係各省・自治体・起業家をメンバーとしたネットワークの構築、メンバー間で各種情報共有やネットワーキング(異業種交流会)を行っていきます。
また、起業家育成のための研修・支援についても取り組んでいきます。

地域猫の避妊去勢手術の拡充と
保護猫活動への支援
殺処分されてしまう地域猫の数は全国で年間約2万匹にも及びます。渋谷区でも殺処分される猫が増えるのを防ぐための取り組みを積極的に行い、且つ保護猫活動団体への支援も強化していきます。

プロフィール
1986年7月5日生まれ 36歳
母はスナックを経営、父は電気配線工事士の家に3人の異父兄妹と妹の
5人兄弟の4番目として生まれる。
学歴
産業能率大学 経営学部卒業
特技
空手(真武門全国空手道選手権において優勝)
カラオケ (エイベックススカラシップオーディションにてグランプリ受賞)
経歴
大手金融機関に就職
コンサルティング会社 設立
医療介護専門の人材紹介会社 設立
趣味
3匹の愛猫、1匹の愛犬と一緒に過ごすこと
カラオケ、ジョギング、自転車、岩盤浴、温泉めぐり、食べ歩き
座右の銘
継続は力なり
好きな食べ物
納豆、野菜、海鮮




応援団

衆議院議員 ながつま昭
やがさきさやかさんは、DV被害の経験がありながら、へこたれずに常に上を向いてまっすぐに突き進む強さを持った女性です。
渋谷区民の声を区政に届けるべく、多様性や福祉、動物の支援を発信していきます。
私、ながつま昭はやがさきさやかさんの今後に期待し、一緒に明るい未来を創造することが楽しみです。
ご指導、よろしくお願いいたします。お気軽にご意見ご要望をお伝えください。

東京都議会議員 中田たかし
やがさきさやかさんの強みは、自身の実体験に基づき、よりリアルな政策を打ち出しているので、説得力が違うということです。例えばLGBTQの当事者であることを公言しており、さらなる多様性を追求、誰もが住みやすい渋谷へと力を注いでくれる人材だと確信しています。
ぜひ、お気軽に、ご意見・ご要望お寄せください!