

理念‧政策
未来を担う子どもたちへのサポート
給食費の無償化実現を目指します。その上でアレルギーに苦しむ子ども達のために安心で安全な給食の提供を提案します。また、小さな体に重いランドセル。教科書の軽量化を提案します。

殺処分される犬猫たちの命を考える
商品として産み出される、犬猫たちの命。ペットは私達にとってかけがえのない家族のはず。しかし殺処分される犬猫の数は年間約3万8000匹を超えています。命の重さを学ぶ教育を取り入れ、殺処分される犬猫の数を減らします。

高齢化社会に適応したコミュニティ作り
訪問介護の拡充。食事相談・提供など。常に声掛けをしながら孤独を感じないコミュニティ作りを目指します。

ハラスメントに苦しむ人たちへの支援
セクハラ、パワハラ、DV被害など、ハラスメントを受けるのは弱者の方ばかりです。いつでも何回でも相談・支援ができる窓口開設を目指します。

多様性を認め合う
一人一人が違うのに趣味・嗜好が違うというだけで相まみれず、多数決の論理に頼りすぎて、少数派の意見に耳を傾けることなく撲殺してきました。今、『多様性を認め合おう。』そんな言葉をよく耳にします。私たちは気が付かないうちに少数派(マイノリティ)に対して心無いことを沢山しています。多様性を知ることによって、初めて理解する社会が生まれると思います。私は多様性を理解する地域の実現を目指します。

地域を活性化する異種コミュニティの連携
町内会、商店会、敬老会、PTA等多様なコミュニティが地域にあります。それを連携させ、さらに賑やかな街づくりを目指します。

プロフィール
電気工事士の父の元、5人兄妹の4番目として生まれる。7人家族。
現在は⽝1頭、猫3匹、ヨウム1⽻と⼀緒に過ごしています。
学歴
産業能率大学 経営学部卒業
経歴
小学校高学年の頃より無視や暴力のいじめに遭い、不登校になる。引きこもる生活が続く中で歌うことの楽しさや、空手の楽しさに出会い、2002年エイベックススカラシップオーディション(ボーカル部門)グランプリを獲得。2004年真武門全国空手道選手権金メダル獲得。
徐々に自分を取り戻し、高校卒業後イギリスに語学留学、その後帰国し、28歳で産業能率大学を卒業後、都市銀行系列のファイナンス会社に就職。その経験を活かし、コンサルティング会社を設立。また、難病の父親を看病する生活の傍ら、医療や介護の現場の過酷さを知り、サポート会社を設立。
LGBTQ+について
私は高校生の頃に恋愛対象が女の子ということもありました。しかし、当時は後ろめたく感じる日々でした。イギリスに留学した時にバイセクシャルという言葉と知識を知り、決して恥ずかしいことではないということを認識しました。もし私の高校時代のように苦しんでいる人がいたら、お話しを聞いて悩む時間を作りたいです。
資格
ペット栄養管理士、愛玩動物飼養管理士、ファスティングマイスター、大型自動二輪免許、小型船舶一級・特殊、普通自動車第二種運転免許、秘書検定2級、FP2級、ホテルコンシェルジュ検定、スキューバダイビング(アドバンスド・オープンウォーター・ダイバー)
趣味
趣味はジョギング、阿波踊り、和太⿎、動物とのふれあい
座右の銘
継続は力なり
好きな食べ物
納豆、野菜、海鮮




応援団
「誰ひとり取り残さない街」を、
⼀緒につくっていきませんか?
議員インターンシップ・ボランティア・後援会メンバー募集!
私のウェブサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
私は、これまで区政の場で活動してきましたが、地域が抱える課題を解決し、より良い未来を創るためには、⼀⼈でも多くの皆様の⼒が必要だと強く感じています。
政治や社会貢献に興味がある⽅、地域を良くしたいという情熱を持つ⽅、そして「何か⾏動を起こしたい」と思っている⽅へ。
ぜひ、私と⼀緒に活動してみませんか。皆様の参加を⼼よりお待ちしております。
このような⽅におすすめです
議員インターンシップ
- 政治の仕組みや、議員の仕事に興味がある学⽣の⽅
- 政治家を志している、または将来公務員になりたいと考えている⽅
- 実際に社会課題に取り組む現場を体験したい⽅
ボランティア
- 政治や地域活動に、無理のない範囲で関わりたい⽅
- ⾃分の特技(デザイン、SNS運⽤、動画編集など)を活かしてみたい⽅
- 街頭での活動や、イベントの運営をサポートしたい⽅
後援会メンバー
- 私の政治活動を継続的にサポートしてくださる⽅
- 政策やビジョンに共感し、⼀緒に広めてくださる⽅
- 安定した活動基盤を共に築いてくださる⽅
募集要項
ご興味のある⽅は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
※詳しい活動内容や条件については、個別にお話しさせていただきます。
※無理な勧誘や、⾦銭的なご負担をお願いすることはありませんのでご安⼼ください。